top of page

和久洋三

わく ようぞう/プロフィール

和久先生

◆和久創造共育普及協会会長
◆和久洋三のわくわく創造アトリエ主宰
◆童具開発研究所WAKU所長
◆日本人形玩具学会会員
◆ペスタロッチー・フレーベル学会会員
◆日本保育学会会員

1942年 東京に生まれる

1966年 東京芸術大学美術学部工芸科工業デザイン専攻卒

1968年 株式会社フレーベル館入社企画室で2年間遊具開発を担当

1970年 浦和市私立わらしべ保育園で2年間の保父体験

1972年‐1982年

    東急百貨店本店、西武百貨店池袋店、松屋銀座店、伊勢丹新宿店、                     

    高島屋日本橋店などの百貨店をはじめ大型書店を含め、日本全国

    数十ヶ所で個展及び各種催事展を開催

1982年 ドイツで優良玩具SPIEL GUTに選定される。

    国際フォルム展(ドイツ)入賞

1982年 5年間教鞭をとった玉川学園女子短期大学保育科非常勤講師を

    退任して、1年6ヶ月の間、スペインのセビリア郊外で

    童具の創作と研究に専念

1985年 東急百貨店本店で個展『和久洋三の童具展』を開催

1988年 朝日新聞日曜版紙上でエッセイ『童具 遊ぶこころ』を2年間連載

1989年 童具館設立 童具館プレイルームで本格的に子どもの創造教育・

    知的障害児教育に取り組みはじめる

1990年 東急百貨店本店で朝日新聞社主催による『童具 遊ぶこころ展』

    と『和久洋三の童具展』開催

1995年 文部省「幼稚園の園具・教具の整備等に関する調査研究協力者」

    委員

1995年 NHK教育テレビ『すくすく赤ちゃん』など多数出演

2001年 『わくわく創造アトリエ』を全国に展開

2006年 NHK教育テレビ『すくすく子育て』出演

2007年 神戸ビエンナーレ『和久洋三の童具展・積木で遊ぼう』出展
    日本デザイン学会にて基調講演

2012年 日本乳幼児学会ゲスト講演

2013年 神戸ビエンナーレ・創作玩具コンペティション審査員

現在 童具館館長

bottom of page